Linux/WSLWSL Windows10 でchrome などのGUIアプリを動かす WSLが登場して以来、 Windows で Ubuntu が動作するようになりとても快適になりました。 コマンドをCLIで叩いている分には問題ないのですが、ときどきブラウザなどの GUI アプリを起動させたくなるときが有ります。 W...2022-09-16Linux/WSL
Linux/WSLUbuntuのデフォルトシェルをスクリプトから変更する Ubuntuではデフォルトでは bash でなく dash が使われています。それで困ることはそれほど多くないのですが bash の便利機能(文字列置換や数式評価など)を使いたいときに不便です。 またシェルスクリプトでちゃんとシェバン...2022-08-23Linux/WSL
Linux/WSLWSLをネットワークドライブに割り当てて便利に使う方法 Windows の WSL を使っているかた多いと思います。便利ですもんね。当ブログでも下記の記事にアクセスが集まっているのできっとみんなWSLを使っているんだと思います。 今回はそのWSL上のファイルに便利にアクセスする方法...2022-08-10Linux/WSL
Linux/WSLコマンド出力を色付きのまま保存する | ansi2html と unbuffer LinuxやWSLなどでコマンドを実行した時、出力がカラーで表示されることがあると思います。たとえば ls --color=auto とかですね。このような出力を普通にリダイレクションなどでファイルに書き込むと色情報が失われて普通の文字にな...2022-03-30Linux/WSL
Linux/WSLWSLやGit for WindowsでのProxy設定方法|PACファイルでも Windows上でLinuxライクな環境を使うにはWSLやMSYS2(もしくはGit for Windows、Cygwin など)がありますね。その際、職場で使うときは、Proxyの設定が必要になることが多いと思います。Windows側の設...2019-06-11Linux/WSL
Linux/WSLWSL(Windows Subsystem for Linux)のProxy設定方法 Windows上でLinuxコマンドを使うためには、 MSYS2 などがありますよね。最近は別の選択肢として、MicrosftストアからLinuxをインストールできるようになりました。WSL(Windows Subsystem for Li...2018-06-12Linux/WSL
EmacsEmacsの設定ファイルをOSの判定をして共有する方法|system-type Emacs は WindowsやLinux、MAC OS X などいろんな OS 上で動作します。そこで、設定ファイルで OS を判定して処理を分岐する方法を紹介します。2016-10-01Emacs