C/C++組込みソフト向けC言語コーディング規約|型の定義(構造体、列挙型、ビットフィールドなど) 組込みソフト向けC言語コーディング規約、型の定義編です。ビットフィールドはびっくりするような仕様なので是非読んでください。各ルールの理由と、違反例&適合例のソースコード例をまじえて説明しています2016-12-192017-12-29C/C++
C/C++組込みソフト向けC言語コーディング規約|関数の定義と宣言 組込みソフト向けC言語コーディング規約、関数編です。関数の定義と宣言の違いや、関数を作るときの定石を書いています。各ルールの理由と、違反例&適合例のソースコード例をまじえて説明しています。2016-12-142017-12-29C/C++
C/C++組込みソフト向けC言語コーディング規約|マクロとプリプロセッサ 組込みソフト向けC言語コーディング規約、プリプロセッサ編です。プリプロセッサは C 言語と違う文法を持っているのでバグの温床となりやすいです。各ルールの理由と、違反例&適合例のソースコード例をまじえて説明しています。2016-12-102017-12-29C/C++
DOSWindows で 32bit/64bit を確実に判断する|PROCESSOR_ARCHITECTUREとPROCESSOR_ARCHITEW6432 Windows で 32bit/64bit を確実に判断するには環境変数 PROCESSOR_ARCHITECTUREだけではダメな場合があります。64bit CPU 上で32bitアプリケーションを動かしているときはWOW64 というのが動作します。そのときは環境変数 PROCESSOR_ARCHITEW6432 もみなければなりません。例を交えて解説しています。2016-12-07DOS
EmacsWindows Emacsでc/migemo を有効にする設定方法 Windows 環境で Emacs で migemo を使えるようにする方法。gifあり解説。migemo はローマ字のまま日本語をインクリメンタルサーチするためのツールです。日本語を検索する時に、ローマ字入力のまま検索できるようになります!超便利!2016-11-242023-03-09Emacs
EmacsEmacs Tramp でリモート上のファイルを直接編集する方法|Windowsにも対応 ローカルの使いなれたEmacs 環境からリモート上のファイルを直接編集する Tramp 機能についての説明です。Windowsの場合の注意点、ポート番号がデフォルト22以外の場合の使い方、root権限での開き方など、一通りの使い方を説明しています2016-11-042023-02-18Emacs
C/C++「C++11 コア言語」のフリー版 オンラインドキュメント|上級者向け 「C++のコア言語の詳細を不必要なまでに解説!」している本の電子データ(GNU Free Document License)の紹介です。ただでさ複雑怪奇なC++の使用を「不必要なまでに」解説してくれている本です。GitHub上に公開されています。腕に自信のあるC++は、ぜひご一読下さいませ。2016-10-202018-09-25C/C++
EmacsEmacsのバージョンによって初期化ファイル内の処理を分岐させる|emacs-major-version 変数emacs-major-versionとemacs-minor-versionを使ってEmacsのバージョンで初期化ファイル内の処理を分岐させる方法です。Emacs25.1から記述方法が変わった Save Placeで例示します。現在使用しているEmacsのバージョンを確認する方法も示します。2016-10-112016-11-23Emacs
EmacsEmacsの設定ファイルをOSの判定をして共有する方法|system-type Emacs は WindowsやLinux、MAC OS X などいろんな OS 上で動作します。そこで、設定ファイルで OS を判定して処理を分岐する方法を紹介します。2016-10-012022-02-03Emacs
C/C++C言語の初心者向けおすすめサイト|C言語プログラミング診断室 組込みではC言語をよく使いますが、古い言語ですので慣れるまではダメなタココードと良いコードの差がわかりづらいです。数学の試験でいきなり解答を見せられても、そこに至る思考プロセスがわからない、みたいな。それではリファクタリングもままなりません。そこで、初心者にオススメしたいサイトを紹介します。2016-09-272017-12-29C/C++