先日、C言語でASCII文字がくるくる回るスピナーの作り方を投稿しました。
https://hangstuck.com/langc-basic-spinner/
今回は、プログレスバーを作ってみます!
ソースコードと実行例
いきなりコードです。
#include <stdio.h>
#include <unistd.h>
int main(int argc, char *argv[])
{
unsigned int i, j;
for (i = 1; i <= 10; i++) {
(void) sleep(1);
printf("\033[2K");
putchar('[');
for (j = 0; j < i; j++)
putchar('#');
for (; j < 10; j++)
putchar(' ');
putchar(']');
puts("");
printf("\033[2K\033[G %d sec\n", i);
printf("\033[2F");
fflush(stdout); // バッファを強制的に出力.
}
puts(""); // 改行表示.
return 0;
}
実行結果はこんな感じです。1秒ごとにバーが伸びていき10秒たつと終了します。シンプルなプログレスバーですね。

コードの解説
特に難しいコードではないですが、要点は printf("\033[ ですね。
これは ASCII エスケープコード といいます。
これを使うと文字に色をつけたりできます。また、カーソルの位置を変更したりもできます。この碧色工房さんのサイトに詳しい説明が載っています。
今回の例では下記の3つを使用しました。
printf("\033[2K") は、その行を削除しますprintf("\033[G")はカーソルを行頭に移動させますprintf("\033[2F")はカーソルを2行上に移動させますこれらの他にも色々あります。その気になればいろんなアニメーションが作れます。ちょっとしたCUIでのインタラクティブなプログラムも作れますね。色々遊んでみてください!
まとめ
今回はC言語で、ASCII エスケープコードを使ってプログレスバーを書きました。ASCII エスケープコードを使えば可能性は無限大です!ぜひチャンレジしてみてください!
今回の投稿は、下記のサイトを参考にさせて頂きました。Go言語でスピナーなどを書く説明をされています。

コメント