Linux/WSLコマンド出力を色付きのまま保存する | ansi2html と unbuffer LinuxやWSLなどでコマンドを実行した時、出力がカラーで表示されることがあると思います。たとえば ls --color=auto とかですね。このような出力を普通にリダイレクションなどでファイルに書き込むと色情報が失われて普通の文字にな...2022-03-302023-01-25Linux/WSL
JenkinsJenkinsfile から bash の機能を使う Jenkins の設定ファイル(jenkinsfile)からコマンドを実行してその標準出力を受け取る時、sh() を使うと思います。下記のプラグインで提供されている機能ですね。 これは上記のサイトの説明に「Runs a Bourne ...2022-03-102022-03-12Jenkins
git.git を除外して find でファイルやディレクトリを検索する Linux でファイルやフォルダを検索したい時は find コマンドを使うと思います。 たとえばカレントディレクトリ以下の全てのファルを検索するなら下記のようにしますね。 $ find ./ -type f ./foo/hoge.txt ...2022-02-232023-01-30git
Linux/WSLctrl-d でログアウトしないようにする方法 LinuxやMSYSでターミナルで作業していて、うっかりctrl-d を押してしまいログアウトしてイラッとしたことありませんか?一文字削除と同じキーなのでうっかりやってしまうんですよね。そんな小さないらいらをなくすTipsを紹介します。 ...2020-08-252023-01-25Linux/WSL
Linux/WSLbash script で待ち時間を示すスピナーの表示 今回はシェルスクリプトでスピナー(待ち時間中を示すアニメーション)を表示する方法についてです。 スピナーとは? ある程度長い時間(数秒以上)かかる処理を実行したとき、「処理中ですよ」ということを示す風車のようなくるくる回るアイコンを見た...2017-01-132023-01-25Linux/WSL
Linux/WSLシェルスクリプト内でOSがWindowsか否かを判定する|COMSPEC環境変数 Windows 使いのみなさん、MSYS2 使っていますか?使っていなければ、ぜひ使ってみてください。便利ですよ! さて、そのMSYS2@Windows を使っていると、シェルスクリプトを Linux でもMSYS2@Windows でも...2016-08-302023-01-25Linux/WSL
Linux/WSL【簡単】バイナリファイルをコマンド一発で生成|echo コマンド ファームウェア開発をしていると、ちょっとしたバイナリファイルを作りたいときがありますよね。よくある方法は、バイナリエディタで作ったり、ちょっと頑張る人ならC言語でプログラム組んだりしますね。 ただ、ちょっとしたバイナリファイルを作成するだ...2016-08-292023-01-25Linux/WSL