git Gitコミットのコミッタ,Authorやその時刻などを変更する GitのコミットログにはAuthorとCommitterが記録されます。Authorはオリジナルのコードを書いた人、Committerはコミットした人です。例えば下記のようになります。 $ git show --pretty=fuller ... 2025-08-21 git
Linux/WSL ターミナルのプロンプトをかっこよくする! | Oh My Posh ターミナルのプロンプトはデフォルトではそっけない感じですよね。もちろんPS1変数をいじればいろいろできますが、手動で設定するのも大変です。そこで今回は Oh My Poshというツールを紹介します。いろいろな設定ができますが、のちほど紹介す... 2025-06-23 Linux/WSL
Jenkins Jenkins で手動ビルドを禁止する書き方 Jenkins の運用にて、リリースフローで手動ビルドのリリースを禁止したいときは通常Jenkinsユーザーの権限を制限することで実現するかと思います。通常はそれでOKですが、さらに念には念を入れて手動ビルドを禁止するために、Jenkins... 2024-10-01 Jenkins
Linux/WSL WSL で Windowsネイティブな.exeを実行する WSL は大変便利で大抵のことはその中で完結できますが、ときどき Windows側の .exe を使いたくなるときがあります。例えばUSB接続したAndroid端末を制御するにはAndroid デバッグツール adb を使います。ですがW... 2024-06-18 2024-06-24 Linux/WSL
Jenkins Jenkinsfile で sudo する方法 Jenkinsfile からなんかしらのコマンドを sudo で実行させたいときがあります。そういうときに設定やJenkinsfileをどう書けばいいのか、数パターンあるのでそれをまとめてみます。ユーザjenkinsの設定まずはそもそもユー... 2023-10-12 2023-10-18 Jenkins
Jenkins Jenkins でジョブにファイルをアップロードするプラグイン Jenkinsのジョブ実行時に、ジョブにファイルを渡すことができます。デフォルトの機能なんですがうまく動作せず、プラグインを導入して解決できました。ちょっとクセがあるのでその使い方を説明します。デフォルトのファイルアップロード機能デフォルト... 2023-09-15 Jenkins
Linux/WSL PetaLinux のイメージサイズ削減&パーティションサイズ最大化 Xilinx の FPGA ボードではYocto Linux をベースにしたPetaLinuxが採用されています。このLinuxを使用するためにはRaspberry Piと同じようにSDカードにイメージを書き込んで、そのSDカードを基板に挿... 2023-06-04 Linux/WSL
Linux/WSL OpenSSHをバージョンアップしたら ssh 接続できなくなったときの対策 ssh で接続するとき、別に .ssh/config や鍵は変更していないのに「Permission denied (publickey).」というエラーがでて途方に暮れることがあります。いろいろ理由は考えられますが、ここでは OpenSS... 2023-02-09 Linux/WSL
git Proxy環境下でSSHでgit clone する Proxyガ導入されている職場の場合、git clone できない場合があります。HTTPS経由でよいなら下記の記事の設定で行けるようになるかと思います。しかし ssh で cloneした場合はこれではできません。今回は Proxy 環境で... 2023-01-30 2023-03-09 git
git git bundle でリモートリポジトリを使わずにコミットを共有する Git で複数人で開発するときは、通常はサーバにリモートリポジトリを用意して、みんなでそこへ git push/ pull してコードを共有すると思います。しかしたとえば他社のかたと共同開発する場合にセキュリティの問題や契約の問題で、リモー... 2023-01-29 git